今日のブログでは
第15期 広島リフォーム塾
第3講の内容をお伝えします。
今回の作業内容は
「ウォシュレットと壁紙貼り」でした。
僕は、就職先で、
自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンション
コレクターの
ヨコちゃんこと
横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーに導く!
です。
本日は、毎日ブログ1147日目です。
12月28日(木)に、
広島リフォーム塾を開催しました。
第15期の3回目です。
第1回目の作業は
「壁紙はがし」と
「パテ埋め」でした。
第2回目の作業は
「ガラ付壁紙貼り」でした。
今回は、年末で
参加者が少なかったので
狭い場所のトイレの
ウォシュレット交換の話を
最初にしました。
次に壁紙貼りです。
今回は人数が少ないので、
広い面をしっかり貼っていただきました。
採寸します。
寸法に合わせて、
壁紙を切ります。
切った壁紙をたたみます。
そして、貼ります。
これの繰り返しです。
どんどん貼っていきます。
いいペースで貼ってます。
調子よくやってると
失敗するものです(笑)
下の方が、壁紙のフチが見えてきて
すき間の空いてます。
本当の部屋ならやり直しですが、
練習場なのでそのままでOKです。
ペースよくいってるので、
角のハリの壁紙貼りに
チャレンジです。
凸凹をうまく組み合わせる
必要があります。
なかなかうまくできました!
リフォーム練習の
専用マンションで
実践しますので
思う存分
楽しめますよ~!
そして、
大家業の実践を
身に着けるのに
リフォームは
超有効ですよ!
ブログの内容等についての
お問い合わせは
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営をしたい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!