
今日のブログは
今のマンション管理業界の
状況をお伝えするため
マンション管理新聞の
記事内容について
コメントします。
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンション
コレクター
のヨコちゃんこと
横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕のミッションは、
独自ノウハウの
“HEnTainメソッド”で
資金0から40物件!
HEnTainメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
本日のブログは、
分譲マンションに
住みたい方や
すでに住んでいる方
分譲マンションを賃貸して
大家業を目指す方に
向けて書きます。
マンション管理新聞社の
サイトはこちら・・・
本日は、毎日ブログ797日目です。
少し前のマンション管理新聞に
中国地方のマンション化率の
記事がありました。
このデータから
広島市の住宅事情を
分析してみます。
まず、マンション化率とは
総世帯数に対して、
分譲マンションが占める
「普及率」のことです。
マンション化率が
大きいほど
マンションの普及率が
高いことを示します。
広島市のマンション総数は
97,342戸です。
広島市の世帯数は
561,708世帯なので、
広島市のマンション化率は
97,342÷561,807
=17.33%となります。
広島市の中では
中区のマンション化率が
32.74%で最も高かったです。
ちなみに全国平均は
12.82%で、
最もマンション化率が高いのは
東京都で27.80%です。
データ元はこちら・・・
ちなみに行政区で
最もマンション化率が
高い地区は
東京都中央区で
ナント!82.49%です!
もう少し深堀りします。
「全世帯数」というのは
住宅の数ではありません。
広島市のデータを
見てみましょう。
広島市の2018年の住宅総数は
612,100戸です。
世帯数は、539,900戸です。
住宅があっても、
世帯が入っていない家は
空室になります。
したがって、
612,100戸-539,900戸
=72,200戸が空室です。
空室率は
72,200÷612,100
=11.8%です。
次に、住宅には
持ち家と借家があります。
広島市の持ち家は
281,600戸です。
借家が236,600戸です。
したがって、
広島市の持ち家比率は
281,600÷537,000
=52.4%です。
ちなみに持ち家比率の
全国平均は61.2%です。
最も持ち家比率が高いのは
秋田県で77.3%です。
データはこちら
土地値の高いエリアは
持ち家比率が低く、
土地値の安いエリアは
持ち家比率が高くなる
傾向があります。
広島市は、持ち家比率が
平均より約10%低いので
土地値が高い立地です。
分譲マンションは
「持ち家」なので、
「持ち家」の中で
分譲マンションの割合は
97,342÷281,600
=34.6%です。
ということは、
広島市内の持ち家の
1/3はマンションで
2/3は戸建て
ということになります。
一般的に土地値が高い立地に
分譲マンションは立ちます。
多くの世帯が住むことで
土地値を分け合うことができ、
好立地に安く住むことができるからです。
皆さんも自分の住んでいる場所が
どういう住宅事情なのか
調べてみるといいですよ。
ブログの内容等についての
お問い合わせは
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!