
本日のブログでは
日経「読まれた記事ランキング」
より、僕が気になった記事を
ピックアップして、コメントします。
本日は、毎日ブログ1281日目です。
では、今週の
「読まれた記事ランキング」です。
「読まれた記事ランキング」
の中で僕が気になった記事は
第6位の
円取引量、
22年介入に匹敵か
「激しい値動きに
声失った」
です。
記事の全文は
こちら・・・
少し長くなりますが
記事によると、
29日の外国為替市場で
円相場が1ドル=160円を
付けた後に急騰した。
市場では政府日銀による
為替介入があったとの
見方も浮上する。
一方向の円安進行に
歯止めはかかったものの
米利下げまでの
時間稼ぎにしかならない
との声は根強い。
「ドル円相場が円安方向に
あんな動きをするのは初めて見た。
だんだん声も出なくなるような
激しい値動きだった」。
祝日の29日も出勤していた
邦銀の為替ディーラーはこう振り返る。
市場が目の当たりにしたのは
一瞬で158円から160円まで
急落する異例の値動きと、
大規模な円買いによる急反騰だった。
介入規模は3回合計で
数兆円規模との見方が
浮上している。
NISAなどにより
投資が盛んになってます。
ハイリスク・ハイリターンと
言われる投資が
株式投資と
為替投資(FX)です。
この記事が取り上げているのが
為替(FX)です。
といいますか、今回の
ベスト10の中の5つが
円ドル相場です。
ここ最近の円ドル相場は
円安に傾いています。
ところが、先日
1ドル160円となった時点から
円が急騰しました。
その前までは
円を売ってドルを買う人が
多かったのですが、
先日は、円を大量に
買う人(国?)が現れたのです。
大量に買う人や国が現れると
円の価値が上がります。
そのため160円で
1ドルを買ってたのが
153円で1ドルが
買えるようになりました。
ちなみに少し前だと
100円~110円で1ドルを
買えてました。
いずれにしても
通貨は世界経済に連動して
値動きします。
そして、国家まで
介入することもあります。
つまり、個人の力では
どうしようもない力で
経済を動かします。
今回の介入は
数兆円規模とのことです。
1億円でも個人では
大変な金額ですが、
1日で数兆円を動かす
巨体が入り込むのです。
これが為替が
ハイリスクの理由の1つです。
株式投資も同じです。
ビッグな投資家や
企業が動くと、
個人の投資家なんて
ひとたまりもありません。
一方、不動産投資は違います。
国や大企業が介入したら
ビッグチャンスなので
不動産のリスクとしたら
国や大企業が撤退する場合です。
撤退したとして
その地に残った人に
必要な住まいを
提供すればいいです。
自分で何とかできます。
自分でコントロールすることが
可能なのです。
お金(為替)や株という
ペーパー資産と
実物資産の不動産の違いは
コントロールできるかどうかです。
そのため不動産投資は
ハイリスクとは
言われません。
ミドルリスクと
言われています。
さらに、不動産「投資」を
するのではなく
不動産「経営」をすると
決めれば
ライバルは投資家です。
お客様である入居者は
経営者と投資家の
どちらの家に
住みたいでしょうか?
多くのお客様は
何もしない投資家の
家に住みたいとは
思わないですです。
つまり、不動産経営者として
実践しさえすれば
失敗する可能性は
かなり低いのです。
ブログについての
お問い合わせは
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
About Me
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンション
コレクター
のヨコちゃんこと
横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!