今の賃貸業界の
状況をお伝えするため
週刊全国賃貸住宅新聞の
一面の記事内容について
コメントします。
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンションコレクター
のヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
ノウハウ伝道師!
です。
僕の賃貸経営のミッションは、
労働収入だけに
依存している
経営者をなくす!
です。
本日のブログでは、
大家業に興味のある方に
賃貸業界の新聞トピックを
お伝えします。
本日は、毎日ブログ589日目です。
今週の賃貸住宅新聞の
一面は、
民泊、回復の兆し
予約数21年比1.8倍
という記事でした。
全国賃貸住宅新聞の
サイトはこちら・・・
記事によると・・・
海外からの観光客の
受入れが再開する中
コロナ禍で打撃をうけた
民泊ビジネスが
復調の兆しを見せている。
旅行への意識が高まり
民泊は2021年と比べ
予約が2倍近くに
伸びた会社も出てきた。
とのことでした。
僕も民泊ビジネスをしています。
コロナ前は9室の部屋を
民泊運営していました。
コロナ禍となり、
5部屋を撤退しました。
4部屋はまだ運営していますが
赤字が続いています。
記事では予約数が
約2倍とありますが
まだまだ厳しい状況です。
経営的には全室撤退すべき
だったかもしれませんが
続けているのには理由があります。
僕は出身が広島でないために
平和について学んだ時間が少ないです。
広島は平和を学ぶ機会を
得られる地なのです。
「平和について学びたい」と思っても
家族で宿泊できるホテルは少ないです。
そこで、家族で泊まれる
宿泊施設が民泊なのです。
宗教の問題で、
食べれない食材が出る
外食をしなくても、
キッチンで自炊できるのが
民泊なのです。
部屋が広い民泊施設(1LDK~2LDK)であれば
家族4人で一泊1万円で対応できます。
家族で気軽にリーゾナブルに
宿泊できる施設が
広島には必要なのです。
民泊は、民泊サイトでの
5点満点の点数と
レビューで評価されます。
したがって、
運営している期間が
重要になります。
だからやめてはいけないのです。
コロナは必ず終息します。
終息したら、
世界中の人が
平和を学ぶために
HIROSHIMAに
来るべきなのです。
そして、家族で平和について
考えるのです。
平和について
僕は語ることはできませんが
平和を学べに来る家族を
受け入れる場を提供することで
貢献します。
ブログの内容等についての
お問い合わせは
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!