今の賃貸業界の
状況をお伝えするため
週刊全国賃貸住宅新聞の
一面の記事内容について
コメントします。
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンションコレクター
のヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕の賃貸経営のミッションは、
独自ノウハウの
“HEnTainメソッド”で
資金0から40物件!
HEnTainメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
本日のブログでは、
大家業に興味のある方に
賃貸業界の新聞トピックを
お伝えします。
本日は、毎日ブログ644日目です。
今週の賃貸住宅新聞の
一面は、
2022管理戸数
ランキング
という記事でした。
全国賃貸住宅新聞の
サイトはこちら・・・
記事によると・・・
2022管理戸数
ランキング1083社のうち
一面はトップ10の紹介
でした。
不動産賃貸経営は、
不動産投資とも言われ、
何もしなくても
お金が入ってくるので
「不労所得」と
言われることも多いです。
なぜ、何もしなくても
いいのかというと、
記事にあるように
管理会社が
賃貸業務をしてくれるからです。
特に管理委託の中でも
「サブリース」という
家賃保証制度をしている
管理会社も多いです。
サブリースとは、
アパート全体を
一括借り上げして、
契約した満室家賃を
管理会社がオーナーに
払う仕組みです。
したがって、
サブリースの場合、
オーナーは本当に
何もしなくても
家賃が入ってくる
ということになります。
サブリースをしている
オーナーのほとんどが
賃貸経営をしたいわけではなく、
資産運用としか考えていません。
したがって、
賃貸経営者としての
力はないオーナーです。
では、管理会社のトップ10のうち、
どのくらいがサブリースなのかを
見てみましょう。
1位 大東建託
120万2245戸のうち118万7054戸
→98.7%
2位 積水ハウスグループ
サブリース非公開のため不明
3位 スターツグループ
65万2017戸のうち2万6091戸
→4.0%
4位 大和リビング
61万8231戸のうち57万1009戸
→92.4%
5位 レオパレス21
56万7314戸のうち56万5692戸
→99.7%
6位 東建コーポレーション
26万611戸のうち24万7182戸
→94.8%
7位 ハウスメイトグループ
23万7788戸のうち11万4518戸
→48.2%
8位 東急住宅リース
11万6619戸のうち2万7588戸
→23.7%
9位 旭化成不動産レジデンス
11万1050戸のうち10万2133戸
→92.0%
10位 JPMC
10万6943戸のうち10万6943戸
→100%
以上を集計すると
387万2818戸のうち
サブリースは294万8210戸
→76.1%となります!
不動産賃貸業のオーナーで
管理を任せている人の
4人に3人は
サブリースの家賃保証
という結果です。
一般の事業で、
例えば、ラーメン屋をする人が
ラーメンを作れない
ということはないです。
しかし、不動産賃貸業の場合は、
不動産賃貸をわかってる人の方が
少ないということです。
不動産賃貸業が
成功しやすい理由の一つに
事業内容をわかってる人が
少ないということが
わかるデータでした。
ブログの内容等についての
お問い合わせは
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!