
今の賃貸業界の
状況をお伝えするため
週刊全国賃貸住宅新聞の
新年の記事内容について
コメントします。
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンションコレクター
のヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕の賃貸経営のミッションは、
独自ノウハウの
“HEnTainメソッド”で
資金0から40物件!
HEnTainメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
本日のブログでは、
大家業に興味のある方に
賃貸業界の新聞トピックを
お伝えします。
本日は、毎日ブログ795日目です。
年初の全国賃貸住宅新聞の
特別寄稿は、
区分価格は21年比110%
という記事でした。
全国賃貸住宅新聞の
サイトはこちら・・・
区分とは・・・
分譲マンションのことです。
分譲マンション価格が
昨年より10%アップした
ということです。
家をローンを使わず
現金で買う人がいます。
同じエリアで
同じ面積の部屋なら
今年買ったら10%
高かった。
ということです。
現金が増える額と
モノの値段が上がる額を
比較することは重要です。
モノの値段が
上がらない場合
お金を貯めることは
価値があります。
一方、モノの値段が
上がる場合は、
お金をモノに
替えておいた方が
価値があります。
モノの値段が
変わらない場合
三菱UFJ銀行の
定期預金に
100万円預けると
金利が0.002%なので
20円の利子がつきます。
したがって、100万円の
モノを買っても20円
あまります。
一方、モノの値段が
10%アップすると
100万円のモノが
110万円になります。
したがって、
利子のついた100万20円では
買えません。
ということで、
お金を生まない家を
ローンで買うのは、
悪い借金なのですが、
価格上昇局面では、
ローンで買ってもOK
ということです。
ちなみに良い借金とは
借りたお金以上のお金を
生むモノに使う借金のことです。
つまり、
1000万円の自宅を買うと、
お金を生まないので
「悪い借金」です。
1000万円の
アパートを買って、
家賃が年100万、
ローン返済額が50万なら
50万円のプラスになるので
「良い借金」ということです。
ブログの内容等についての
お問い合わせは
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!