
今日のブログは
今の賃貸業界の
状況をお伝えするため
週刊全国賃貸住宅新聞の
一面の記事内容について
コメントします。
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンションコレクター
のヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕の賃貸経営のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
本日のブログでは、
大家業に興味のある方に
賃貸業界の新聞トピックを
お伝えします。
本日は、毎日ブログ950日目です。
今週の賃貸住宅新聞の
一面は、
収益不動産販売、
堅調
上場大手
8社中7社増収
という記事でした。
全国賃貸住宅新聞の
サイトはこちら・・・
記事によると・・・
収益不動産の
開発や販売を行う
上場企業の前期決算が
出そろい、
9社中で
比較可能な8社のうち
7社が増収だった。
都内の開発物件の需要は
底堅く推移する傾向が見えてきた。
とのことでした。
今回の記事にある
上場大手の収益不動産の
販売会社は
いわゆる
ワンルームマンションを
販売している会社です。
賃貸経営をしている
大家の業界では、
新築ワンルーム
マンションは、
買ってはいけない物件です。
にもかかわらず、
増収ということは
不動産の知識がなく
営業マンの話を
鵜呑みにして
買った人が未だに
多くいるということです。
こういった
ワンルームマンションの
営業マンの言葉が
「節税になる」です。
「あなたも月数万円で
マンションオーナー!」
です。
営業マンの言ってることは
事実です。
ウソではありません。
したがって、
だましているわけでは
ありません。
しかし、「節税」で
マンションを買うことは
経営ではありません。
事業を始めるときに
「節税」が目的でしますか?
ということです。
儲けるために
事業はするのです。
プラスの利益を得るために
事業はするのです。
利益をマイナスにする
「節税」のために
事業はするものではありません。
なので、最初は
給与の節税で
マンションを買えますが
限界がすぐにきます。
30物件以上のマンションを
買い続けることは
「節税」が目的ではできません。
きちんと稼げる
マンションを見抜く力と
知識を得ることで、
継続的な賃貸経営が
できるようになります。
不動産を買う前には
必ず学びましょう!
その知識が
数百万から数千万円の差を
もたらします。
ブログの内容等についての
お問い合わせは
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!