今日のブログは
「ひろしま大家の会」が
主催する勉強会
「広島大家塾」について
お伝えします。
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンション
コレクター
のヨコちゃんこと
横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
本日のブログは、
分譲マンションに
住みたい方や
すでに住んでいる方
分譲マンションを賃貸して
大家業を目指す方に
向けて書きます。
本日は、毎日ブログ1136日目です。
12月17日(土)に
108回目の広島大家塾
(ひろしまおおやじゅく)
という勉強会を
開催しました。
ふりがながあるのは、
広島大の「家の塾」と
思われる方が
けっこういるからです。
大家という言葉は
世の中に浸透して
いないんです。
ちなみに、広島大家塾は
広島大学とは
全く関係ございません。
ということで
(どういうことだ!)
勉強会を開催しました。
今回は、2名の方に
講演依頼をしました。
1人目は、
ジャパンエレベーターサービス中四国㈱の
代表取締役の田靡(たなびき)英樹さんです。
講演中の写真は
撮り忘れました(涙)
エレベーターの基礎知識について
お話ししていただきました。
2人目は、
㈱クリエイティブの
代表取締役の東山友美さんです。
講演中の写真は
撮り忘れました(涙)
エアコンの基礎知識について
お話ししていただきました。
勉強会の後は
懇親会です。
今回の参加者は
少なかったのですが、
少なければ
参加した人と深く
つながれます。
学ぶことも重要ですが、
誰とつながるかの方が
もっと重要です。
大家をしている人が
集まる場に参加することで
自分の将来について
考えさせられることは
多くあります。
大家でない人こそ
大家が集まる場に
足を運んでみてください。
ブログの内容等についての
お問い合わせは
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!