今日のブログは
今の賃貸業界の
状況をお伝えするため
週刊全国賃貸住宅新聞の
一面の記事内容について
コメントします。
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンションコレクター
のヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕の賃貸経営のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
本日のブログでは、
大家業に興味のある方に
賃貸業界の新聞トピックを
お伝えします。
本日は、毎日ブログ1074日目です。
今週の賃貸住宅新聞の
一面は、
投資需要高まる
中古不動産
新築の半額以下、
顧客に広がり
という記事でした。
全国賃貸住宅新聞の
サイトはこちら・・・
記事によると・・・
高騰する土地や
建築資材などの影響で
新築物件の
価格上昇が続く中、
投資先として
注目されるのが
中古不動産だ。
投資の対象種別によっては
新築との価格差が
全国平均で
半額以下のものもあり
顧客層の広がりも見られる。
とのことでした。
区分マンションの
全国平均価格は
新築が3008万円
築20年以上の中古が
1318万円
となり、2倍以上の
開きがあるとのこと。
僕や僕のコンサル生が
購入している物件は
1000万円以下が多いので
3倍以上の開きがある
ことになります。
記事には2社のことが
書いてありました。
1つ目が
GAテクノロジーズで
販売単価は
2300万円程度とのこと
中古平均より
新築平均の方が
近い金額です。
2つ目が日本財託で
販売単価は
1900万円程度とのこと。
新築平均より
中古平均に近いが
僕らの金額の約2倍です。
区分マンションを
買い続けることが
難しい理由がここにあります。
このような業者は
無料や商品券がもらえる
セミナーを開催します。
そこで、不動産投資の
勉強会と評して
自社の物件が
「いい物件」だと
思わせます。
非公開物件などと
言って特別感も
あおります。
購入後の管理も
お任せくださいとなり
何も知らなくても
大丈夫という流れです。
本当にこれで
大丈夫なわけ
ありません。
だから、このような
業者から買ってる人が
3物件以上、所有することは
マレなのです。
しかも、購入できる人は
いわゆる年収の高い
高属性の人です。
物件はクソなのですが
属性がいいので
買えてるのです。
属性が低くても
物件価値が本当に高いから
買う価値があるのです。
そういうことを
学ぶようにしましょう!
ブログの内容等についての
お問い合わせは
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!