
今日のブログは
今のマンション管理業界の
状況をお伝えするため
マンション管理新聞の
一面の記事内容について
コメントします。
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンション
コレクター
のヨコちゃんこと
横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
本日のブログは、
分譲マンションに
住みたい方や
すでに住んでいる方
分譲マンションを賃貸して
大家業を目指す方に
向けて書きます。
本日は、毎日ブログ956日目です。
今週のマンション管理新聞の
一面は、
法制審・
区分所有法制部会
7月上旬めどに
意見公募
6/8中間試案公表へ
案提示
という記事でした。
マンション管理新聞社の
サイトはこちら・・・
記事によると・・・
区分所有法改正について
中間試案が示された。
建て替えや
共用部分変更決議における
多数決要件の緩和
などに加え、
区分所有者が
国外にいる場合、
代わりに
「国内管理人」を
選任できる制度も
示されている。
とのことでした。
マンションが古くなって
建て替えになったら大変!
と思われている方が多いです。
今の区分所有法も、
建て替えには
全所有者の4/5の
賛成が必要です。
反対者に加え、
決議に欠席した人も
「賛成票」にならないため、
とても厳しい要件です。
法的に厳しい要件に
なった理由は、
お金のない人の保護です。
しかし、マンションが
古くなり建て替えが
必要なのに、建て替えないのは
社会的に問題に
なってきています。
近隣や歩行者にも
危険だからです。
したがって、法的に
建て替え要件を
緩和しようとしています。
ところで、マンションを
建て替えないのは、
本当にお金のない人を
保護してるのでしょうか?
確かに、お金がないと
建替え費用を
工面することは大変です。
でも、建て替え費用を
借りれば工面できます。
借金はダメ!という方も
多いですが、
建て替えたら新築になります。
新築マンションの価値は
日本では高いです。
建て替え費用以上の
価格で売却できる
可能性もあります。
売らなくても
建て替え費用は
新築マンションを
購入する金額よりは
安いはずです。
なぜなら土地は
すでに持っているからです。
基本的に分譲マンションは
好立地にあります。
その土地はすでに
所有しているのですから
建て替えたら
安く新築に住めると
考えることもできます。
このように、
時代の変化とともに
法律も変わっていくことは
重要なことです。
ブログの内容等についての
お問い合わせは
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!