今日のブログは
今の賃貸業界の
状況をお伝えするため
週刊全国賃貸住宅新聞の
一面の記事内容について
コメントします。
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンションコレクター
のヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕の賃貸経営のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
本日のブログでは、
大家業に興味のある方に
賃貸業界の新聞トピックを
お伝えします。
本日は、毎日ブログ939日目です。
今週の賃貸住宅新聞の
一面は、
賃貸大手5社で
建設事業増収
大東、
受注の76%が
ZEH商品
という記事でした。
全国賃貸住宅新聞の
サイトはこちら・・・
記事によると・・・
賃貸住宅関連事業を
手がける
上場企業6社の
決算が出そろった。
賃貸住宅の
建設・管理ともに、
非開示の企業を除き
増収となった。
とのことでした。
ZEH(ゼッチ)商品という
専門用語がでてきました。
ZEHとは・・・
Zero Energy Houseの略で
生活に消費するエネルギーより
生み出すエネルギーの方が
大きい住宅のことです。
省エネ性能としては
大変優れています。
では、記事にでていた
大東建託さんの
商品ホームページを
見てみましょう。
大東建託さんの
ホームページには
以下のように記載されています。
その内容について
僕のコメントを
赤色で記載します。
<オーナー様のメリット>
1.太陽光設備と蓄電池は
大東建託パートナーズが
費用負担するため、
初期投資費用と
修繕費の負担がゼロ
→太陽光の収入もゼロになる。
2.大東建託パートナーズが
太陽光設備等の設置場所に
対する賃料を
35年に渡り
お支払いするため
事業収支が向上
→35年もの長期間
太陽光はもちろん
賃貸の管理も
大東建託さんから
変更することが
難しくなる危険性あり。
3.太陽光設備と蓄電池は
大東建託パートナーズの
所有物となるため、
太陽光発電事業に
対するリスク・負担なし
→太陽光事業の収入がない。
特に、2の新築時から
35年に渡り、
管理を委託せざるをえない
可能性は、
かなり大きなリスクを
背負うことになります。
なぜなら、本当にいい管理を
し続けてくれるのかは
わからないからです。
お得なように感じる内容も
視点を変えると、
デメリットが見えてきます。
住宅メーカーの言う事を
信用することなく、
自分で判定できるように
なることが重要です。
ブログの内容等についての
お問い合わせは
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!