今日のブログは
今のマンション管理業界の
状況をお伝えするため
マンション管理新聞の
一面の記事内容について
コメントします。
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンションコレクター
のヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
ノウハウ伝道師!
です。
僕のミッションは、
労働収入だけに
依存している
経営者をなくす!
です。
本日のブログは、
分譲マンションに
住みたい方や
すでに住んでいる方
分譲マンションを賃貸して
大家業を目指す方に
向けて書きます。
本日は、毎日ブログ587日目です。
今週のマンション管理新聞の
一面は、
管理協 新理事長に高松副理事長
IT活用・DX推進を継承
という記事でした。
マンション管理新聞社の
サイトはこちら・・・
記事によると・・・
マンション管理業協会は
定時総会後の理事会で
高松副理事長の
理事長就任を承認した。
高松新理事長は、
前理事長が推進した
IT活用・DX推進を
継承・発展させていく
考えを示した。
とのことでした。
マンション管理業協会とは、
マンション管理を営んでいる
業者の団体です。
マンション管理業者は、
マンション管理組合から
管理業務を受託する業者です。
管理員さんを派遣したり、
マンション内の清掃を
行ったりする業者です。
似たような団体に、
マンション管理センターがあります。
マンション管理センターは
マンション管理士に関する
業務を行う団体です。
マンション管理士とは、
マンション管理組合の
運営について相談・助言・援助をする
国家資格者のことです。
マンション管理の内容は
多岐にわたる上、
専門性もあるため、
マンション管理業者が
きちんと業務を行っているのか
わかりにくいです。
そこで、マンション側の
顧問としてマンション管理士を
活用できるような
仕組みになっています。
ただ、マンション管理士と
顧問契約をしている管理組合は
少ないのが現状です。
もし、皆さんが
住んでいるマンションの
管理会社に不満がある場合は、
各都道府県にある
マンション管理士会に
相談されるといいです。
マンション管理士会とは、
マンション管理士資格を
有する人が登録している団体です。
いや~
マンション管理についても
わかりにくい上、
団体名も似ているので
わかりにくいですね。
マンション管理についての
不明点がありましたら
下記よりお問合せください。
ブログの内容等についての
お問い合わせは
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!