
本日のブログでは
日経「読まれた記事ランキング」
より、僕が気になった記事を
ピックアップして、コメントします。
本日の内容は
投資についての考え方
についてです。
そして本日は、
毎日ブログ1622日目です。
では、今週の
「読まれた記事ランキング」です。
「読まれた記事ランキング」
の中で僕が気になった記事は
第2位の
米相互関税
上乗せ部分90日停止
対中国は
125%発動
です。
少し長くなりますが
記事によると、
トランプ米大統領は
9日午後、
同日発動したばかりの
相互関税の上乗せ部分について
一部の国・地域に
90日間の一時停止を
許可すると発表した。
5日に課した
10%の一律関税は維持する。
日本も含まれ
即時実施される。
一方で報復措置を
打ち出した中国に対しては
関税を125%に引き上げた。
米政権は5日に
全世界からの輸入品に
一律10%の追加関税を課し
9日に国・地域ごとに
割り当てた上乗せ分を発動した。
日本からの輸入品にかかる
追加関税は合計で24%だった。
交渉に応じる国・地域は
これが一律10%に戻る。
今回の措置により
中国を除く平均関税率は
22%から14%に下がる。
それでも年初の3%からは
引き続き大幅な引き上げになる。
貿易赤字の金額を
もとにしたとされる
各国向けの相互関税率も
批判を浴びており
政策の不安定さが目立っている。
今回の相互関税により
日本の株価は大きく下落しました。
株式投資が
ハイリスクといわれる
理由です。
しかし、株価が
安くなっている今
株を仕入れることで
ハイリターンを
得らえる可能性もあります。
これから株価が
回復するのか?
さらに下がるのか?
僕には全くわかりません。
わからないのに
「何となく上がるのでは」
といった感覚で投資をして
仮に株価が倍になっても
理由がわかってないので
再現性がありません。
たまたま、うまくいっただけです。
もちろん、株価が下がり続ける
リスクもあります。
失敗したら
失敗した理由を
明確にできる必要があります。
成功しても
成功した理由を
明確化できることが重要です。
家賃収入を基準にした
不動産投資は
理由が明確にできます。
なので、ハイリスクではなく
ミドルリスクと言われます。
そのかわり大儲けもできず
ミドルリターンです。
このミドルリターンを
着実にとっていくために
僕はお金を投資します。
成功しても
失敗しても
NISAや株式投資は
その理由を僕は
説明することができず
再現性がないのです。
なので株価が下落しても
NISAや株には
僕は投資しないです。
大家のための勉強会など
イベントのお知らせは
メルマガ登録で
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
About Me
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンション
コレクター
のヨコちゃんこと
横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
ブログ内容に関する
お問い合わせはこちら・・・
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!