
本日のブログでは
日経「読まれた記事ランキング」
より、僕が気になった記事を
ピックアップして、コメントします。
本日の内容は
トランプ関税ついてです。
そして本日は、
毎日ブログ1613日目です。
では、今週の
「読まれた記事ランキング」です。
「読まれた記事ランキング」
の中で僕が気になった記事は
第1位の
トランプ政権が
相互関税
日本24%
EU20%・中国34%
です。
記事の全文は
こちら・・・
少し長くなりますが
記事によると、
トランプ米大統領は2日
世界各国からの
輸入品に対して
「相互関税」をかける
と公表した。
各国に一律10%の
関税をかけたうえで
国・地域ごとに
異なる税率を上乗せする。
日本には合計で
24%の追加関税を適用する。
世界経済への打撃は必至だ。
日本については
自動車分野の規制に
言及したほか
「コメに700%の
関税をかけている」
と批判した。
日本は実質的に
米国に46%の関税を
かけているに等しいと認定。
46%のおよそ半分にあたる
24%の税率を適用することにした。
と、あります。
外国から輸入される
商品にかけられる税金のことです。
①国内産業の保護
→ 安い外国製品に対抗して
国内製品が売れるようにするため。
②国家の財源確保
→ 輸入量に応じて
税収が得られる。
③貿易調整・制限
→ 特定の国との貿易を
抑制したいときにも利用されます。
相手国が自国にかけている
関税に応じて
自国も同じような
関税をかける仕組みです。
トランプ大統領の発言は
今まで米国は
関税をかけずに
輸入をしてきた。
一方、諸外国は
米国製品に関税をかけている。
その不均衡を是正し
米国産業を守りたい
ということだと思います。
世界経済が発展し
グローバル化と呼ばれる
海外進出が進みました。
それに「待った」を
かける政策です。
この政策により
打撃を受ける企業は多いです。
株価も急落しています。
コロナもそうでしたが
経営者はこういった
緊急事態に対応する必要があります。
コロナもそうでしたが
米国の相互関税措置を
予測していた経営者は
少ないでしょう。
僕も全く予測できません。
今後も世界経済が
どう変化するか予測できません。
しかし、不動産賃貸業は
コロナもそうでしたが
今回の相互関税措置についても
全く影響を受けないと思います。
なぜなら住宅は
人にとって必須のモノだからです。
需要がゼロになることも
ありません。
不動産賃貸業は
ミドルリスク・ミドルリターン
なので大儲けはできません。
しかし、外部環境に
影響を受けない
安定した事業です。
これからも
予期せぬ事態や政策は
起こります。
その時のために
経営者は
第二の事業として
不動産賃貸業を
準備しておくことは
正しい選択肢です。
不動産賃貸業の中でも
分譲マンション賃貸が
おススメです。
なぜならライバルが
少ないです。
分譲マンション賃貸を
している人は
自分で買ったマンションを
転勤等のため一時的に
賃貸されている人です。
事業で賃貸している人は
ほとんどいません。
プロがいない
ビジネスなのです。
一般ビジネスは
激しい競争がありますが
めずらしいビジネスモデルなのです。
今まではこの
ビジネスノウハウを
教えて7年で
10物件購入者も
2名輩出しています。
これからの新提案で
好業績の会社の
第2の事業として
マンション賃貸事業部の
創設のお手伝いをしよう
と考えています。
今が良くても
浮き沈みある
本業ビジネスに
安定収入の
分譲マンション賃貸ビジネスを
加えませんか?
業績の良い時期に
経費で物件を仕入れて
緊急事態に備えておきましょう!
ご興味ある方は
お問い合わせください。
大家のための勉強会など
イベントのお知らせは
メルマガ登録で
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
About Me
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンション
コレクター
のヨコちゃんこと
横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
ブログ内容に関する
お問い合わせはこちら・・・
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!