会社をやめて自由な人生。40万円から始めた最強の資産運用術!
分譲マンションコレクターへ導くノウハウ伝導師!

引っ越し理由から考える賃貸オーナーのすべきこと! by 全国賃貸住宅新聞 ~毎日ブログ1584日目

賃貸住宅新聞

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

今日のブログは

今の賃貸業界の

状況をお伝えするため

 

 

週刊全国賃貸住宅新聞の

一面の記事内容について

コメントします。

 

 

今回は「引っ越し理由」についてです。

 

 

大家業に興味のある方に

賃貸業界の新聞トピックを

お伝えします。

 

 

 

本日は、毎日ブログ1584日目です。

 

 

今週の賃貸住宅新聞の

一面は、

 

 

成約件数「減少」

24%に上昇

 

能登半島地震の反動も

 

 

という記事でした。

 

 

 

 

 

 

全国賃貸住宅新聞の

サイトはこちら・・・

 

 

 

 

記事によると・・・

 

 

賃貸仲介の

繁忙期動向についての

調査「繁忙期速報2025」では

 

 

成約件数が減少したと

回答した企業が

24.2%に増えた。

 

 

営業人材が減ったことが

成約に響いている。

 

 

能登半島地震の

影響の反動もあったようだ。

 

 

成約件数が

上昇しているとの

回答も増えている。

 

 

とのことでした。

 

 

集計データを読むとき

どこに着目するかで

見出しは変わってきます。

 

 

今回の一面記事では

「減少」に着目して

「24%に上昇した」とあります。

 

 

しかし、全体のグラフでは

「増加」は35.9%あり

前年比とほぼ変わらず。

 

 

「変わらない」が

39.8%で一番多く

前年比より2.8ポイント減少。

 

 

その分「減少」が

増加したことになります。

 

 

したがって、

昨年と比較して

大きな変化はなかった

とも言えます。

 

 

コロナ禍のときは

引っ越しはほとんど

ありませんでした。

 

 

コロナ禍が明けてから

引っ越しは増加傾向に

あることがわかります。

 

 

ところで人はなぜ

引っ越しするのでしょうか?

 

 

 

 

引っ越しをする理由

トップ5をAIに聞いてみました。

 

引っ越し理由ランキング(件数順トップ5)

  1. 転勤・仕事の都合

    → 会社の異動や転職に伴う引っ越しが最も多い理由です。特に大企業のサラリーマンは、数年ごとに転勤があることが一般的です。

  2. 結婚・同棲・家族の変化

    → 結婚やパートナーとの同居、出産・育児に伴う住環境の変化が理由となることが多いです。また、離婚や親との同居解消なども含まれます。

  3. 住居の老朽化・設備不満

    → 建物の老朽化や、設備・間取りへの不満が理由で引っ越すケースです。例えば、「エレベーターなしの古いマンションが不便」「収納が少ない」といった理由での住み替えが該当します。

  4. 家賃や住宅ローンの負担軽減

    → 家賃が高すぎる、住宅ローンの負担を減らしたいという経済的な理由で、より安い物件に引っ越すケースです。逆に、収入が増えて広い家に移る場合もあります。

  5. 通勤・通学の利便性向上

    → 会社や学校へのアクセスを改善するために引っ越す人も多いです。特に、遠距離通勤が負担になったり、子どもの進学に合わせて引っ越すことがあります。

 

 

以上の結果を

貸す側と借りる側の

事情で分けてみましょう。

 

 

3位の「住居の老朽化」以外は

すべて借りる側の事情です。

 

 

借りる側の事情の

転勤や家族の変化は

貸す側はコントロールできません。

 

 

なので、賃貸経営者としては

老朽化の防止つまり

修繕を実施することで

 

 

退去理由を減少できる

ことがわかります。

 

 

大事なのは

「退去しよう」と

思われる前に

修繕することですね!

 

 

そのためには

お客様の入居者との

コミュニケーションが重要です。

 

 

 

内容等についての

お問い合わせは

 

お問い合わせ

 

不労所得を目指すのではなく、

自ら学んで、自ら賃貸経営を

したい方からの

お問合せお待ちしています!

 

 

では、また明日!

 

 

About Me

 

 

僕は、自分が良いと思えない

モノを売ることができず、

 

大卒から8年で

5回の転職、2回のリストラを

経験しました。

 

 

自分が「良いもの」だと

思えないものは提供できない

と分かったのです。

 

 

その経験から、僕自身が

良い家と思える

「自分が住みたい家」のみを

貸す大家になった

 

 

分譲マンション

コレクター

のヨコちゃんこと

横山顕吾です。

 

 

 

またの名を

 

お金がなくても

資産家に導く

 

マンションオーナー

育成士!

 

です。

 

 

僕のミッションは、

 

独自ノウハウの

“BMBメソッド”で

自己資金40万から40物件!

 

BMBメソッドで

分譲マンション

オーナーへ導く

 

です。

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒730-0036
広島市中区袋町4-32-302
マップを見る
営業時間 平日10:00〜18:00
広島大家塾のHP

           

分譲マンション
コレクター

                               
名前横山 顕吾
住まい広島県

Profile

僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。

自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。

6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。

僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss