
今日のブログは
今のマンション管理業界の
状況をお伝えするため
マンション管理新聞の
一面の記事内容について
コメントします。
本日の内容は
障害者についてです。
分譲マンションに
住みたい方や
すでに住んでいる方
分譲マンションを賃貸して
大家業を目指す方に
向けて書きます。
本日は、毎日ブログ1581日目です。
今週のマンション管理新聞の
一面は、
管理協
障碍者差別解消法
啓発リーフを作成
管理組合・管理会社も
適用対象
「合理的配慮」を解説
「建設的対話」例示も
という記事でした。
マンション管理新聞社の
サイトはこちら・・・
記事によると・・・
マンション管理業協会は
昨年4月に施行された
改正障害者差別解消法に
関するリーフレットを
作成・公表した。
リーフレットは
管理協ホームページで
ダウンロードできる。
とのことでした。
障害者差別解消法は
障害のある人に対する
差別をなくし
共生社会を実現することを
目的とした法律です。
障害者差別解消法では
障害を理由にサービスや
雇用、教育などの場面で
不利な扱いをすることを
禁止しています。
そして、障害のある人が
支障なく生活できるように
社会的なバリアを
取り除くための対応を
求めるものです。
2024年の改正で
民間事業者にも
義務化されました。
これに基づいて
マンション管理業協会が
マンション住民等への対応法を
リーフレットに示した
ということです。
リーフレットはこちら
https://www.kanrikyo.or.jp/report/pdf/gyoumu/hairyo_leaf.pdf
障害を負って生きる
ということは
どちらかというと
「不幸」を背負っていると
捉えられがちです。
確かに健常者と
比較すると
マイナス部分があります。
しかし、そのマイナス部分が
あるからこそ
別の部分が発達してる場合が
多いです。
また、外観では
確かに健常者より
マイナスに見えがちですが
内面の魂レベルでは
かなり高いと考えられます。
なぜなら、障害者として
生まれることを
選択できること自体が
普通より魂レベルが
高いからです。
人間が地球で
生き残るためには
一定数の障害者が必要だ
と聞きました。
人類を滅亡させるような
細菌などが発生して
健常者が絶滅しても
障害者は生き残る!
みたいなイメージです。
つまり、人類が
存在し続ける以上
障害者は一定割合で
必要なのです。
そして、障害者として
生まれてくる人たちは
魂レベルが高い人なので
敬う心が必要なのです。
そういった意味で
障害者差別解消法と
ともに今回の記事にある
リーフレットは
とても意義の高いことです!
内容等についての
お問い合わせは
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
About Me
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンション
コレクター
のヨコちゃんこと
横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!