
今日のブログは
今のマンション管理業界の
状況をお伝えするため
マンション管理新聞の
一面の記事内容について
コメントします。
本日の内容は、
マンション管理についてです。
分譲マンションに
住みたい方や
すでに住んでいる方
分譲マンションを賃貸して
大家業を目指す方に
向けて書きます。
本日は、毎日ブログ1573日目です。
今週のマンション管理新聞の
一面は、
管理協
マンション管理適正化で
広島県と連携協定
都道府県とは初
という記事でした。
マンション管理新聞社の
サイトはこちら・・・
記事によると・・・
マンション管理業協会と
広島県は2月6日
マンション管理の
適正化の推進に向けた
連携に関する協定を結び
締結式を行った。
都道府県との
協定締結は初
広島県は昨年12月に
インフラマネジメント基盤
「DoboX」に
マンション管理
適正評価制度
登録物件の掲載を始めており
管理の適正化についても
連携することになった
とのことでした。
マンション管理業協会は
マンション管理会社が
所属する団体です。
一見、いい連携と
思えますが
行政が業者側につくことに
なってしまいます。
マンションの住民側の
立ち位置にあるのが
マンション管理士です。
確かに業者側との連携が
手っ取り早いのですが
地道に管理の改善を
目指すのであれば
管理組合側に
マンション管理士を
派遣するなど
行政が補助をすると
いいと僕は思います。
また、広島県では
DoboXという
インフラも整備しています。
公共土木施設等に関する
情報の一元化・
オープンデータ化を
しているサイトです。
分譲マンション情報を
探してみましたが
見当たりませんでした。
いずれにしても
マンション管理の
適正化に向けて
行政も目を向けて
くれている証拠です。
価値の高いマンションを
今のうちに安く購入し
行政サイトに掲載されて
価値アップを狙うのも
ありですね!
内容等についての
お問い合わせは
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
About Me
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンション
コレクター
のヨコちゃんこと
横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!