
本日のブログは、
現地調査の動画とともに
調査のワンポイント
アドバイスをします。
このブログでは、
建物管理の状況しだいで
築30年以上でも
長持ちするマンションが
多数あることを
証明してます。
僕が訪問した市区町村で
一番古いマンションの
見た目年齢を判定する
「分マン遺産探訪」を
連載していますが、
そこで、撮影した動画から
ワンポイントアドバイスします。
今回は
現地調査ワンポイント講座の
115回目です。
そして、本日は
毎日ブログ1569日目です。
「現地調査
ワンポイント講座」の目的は、
マンションを買いたい人が
自分で調査できるようになり、
買った後で後悔しないように
なることです。
今回は、兵庫県 太子(たいし)町で
一番古い分譲マンションの
ロワイヤル太子
の現地調査から
「コンクリートの駐車場」
についてお伝えします。
ロワイヤル太子の
見た目年齢を判定した
「分マン遺産探訪」は
こちら・・・
調査動画が
こちらです。
では、今回の物件の
現地調査ワンポイント講座
です!
今回取り上げる
点検ポイントは
コンクリート舗装の
駐車場についてです。
一般的に道路や駐車場は
アスファルト舗装が
多いです。
その理由は以下の5つです。
①初期コストが安い
アスファルト舗装はコンクリート舗装よりも
施工費用が低く抑えられます。
②加工が早く、交通開放も
短期間で可能
アスファルトは施工後
冷却すればすぐに使用できるため
交通規制の時間を短縮できます。
一方、コンクリートは
硬化するまで時間がかかります。
③補修や改修が容易
アスファルト舗装は
部分的な補修や再舗装が
比較的簡単で補修費用も低めです。
コンクリートの場合
ひび割れや損傷時の補修が
大がかりになります。
④騒音や振動の低減
アスファルト舗装は
柔軟性があるため
車両走行時の騒音や振動を
抑えられます。
⑤柔軟性による耐久性
アスファルトは
若干の弾性を持つため
地盤のわずかな沈下や
動きにも追従しやすく
ひび割れが発生しにくい
特徴があります。
では、マンションで
コンクリート舗装の
駐車場がある理由は
アスファルトは夏場に
熱を吸収して
温度が高くなりやすいため
ヒートアイランド現象の原因になります。
コンクリートは
熱を反射する性質があるため
マンション周囲の温度上昇を抑え
居住環境の快適性を向上させます。
アスファルト舗装は経年劣化で
補修が必要になりやすいのに対し
コンクリート舗装はひび割れ以外の
メンテナンスがほとんど不要です。
管理コストを抑えたい
マンションでは長期的に有利です。
ということで
中古マンションを買う時は
コンクリート舗装の方が有利です。
以上が今回の
現地調査ワンポイント講座でした!
「建物が古い」という理由で、
「大丈夫なの」と思われる方が
多くいます。
築年数は関係なく、
「建物管理の状態が重要!」
ということをお伝えしています。
ただし、重要なのは
人間と同じで
見た目年齢より、
健康年齢です。
実際にマンションを買う時には
健康年齢を調査することが
重要です!
ちなみに、
健康年齢の調査法が
BMBメソッドです。
なお、過去の現地調査
ワンポイント講座の
100物件を
まとめたのはこちら・・・
ブログの内容等についての
お問い合わせは
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
About Me
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンション
コレクター
のヨコちゃんこと
横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!