今日のブログは
今のマンション管理業界の
状況をお伝えするため
マンション管理新聞の
一面の記事内容について
コメントします。
本日の内容は、近隣トラブルについてです。
分譲マンションに
住みたい方や
すでに住んでいる方
分譲マンションを賃貸して
大家業を目指す方に
向けて書きます。
本日は、毎日ブログ1521日目です。
今週のマンション管理新聞の
一面は、
大和ライフネクスト
弁護士保険を共同開発
1月6日から案内開始
という記事でした。
マンション管理新聞社の
サイトはこちら・・・
記事によると・・・
大和ライフネクストは
管理組合向け新商品
「近隣トラブル
弁護士保険」を
開発したと発表した。
近隣トラブルで居住者が
法律相談や弁護士を
利用した場合に
かかった費用を
保険金で支払う。
対象となるトラブルは
騒音・振動
悪臭・ペット
ごみトラブル
迷惑駐車
いじめいやがらせ
ストーカーなども含まれる。
とのことでした。
分譲マンション内での
トラブルに対応する
保険が登場したようです。
高品質といわれる
分譲マンションですが
共同住宅である以上
騒音やペットなど
トラブルはあります。
問題は、トラブルが
発生しても
引っ越しすることが
できないことにあります。
なぜなら、
長期間のローンを
組んで買ったからです。
賃貸アパマンの品質は
分譲マンションより
低い場合が多いですが
問題があって
住むのが嫌になれば
引っ越しすればいいだけです。
しかし「夢のマイホーム」の
マンションを簡単に
手放すことは難しいのです。
しかし、僕の経営している
分譲マンション賃貸であれば
高品質の物件に住めて
トラブルが起きても
引っ越しできます。
マンション自体は
気に入っていても
近隣に住む人を
コントロールすることは
できません。
分譲マンション賃貸経営を
お勧めするのは
お客様からすると
高品質だが
引っ越ししやすい
こともあります。
内容等についての
お問い合わせは
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
About Me
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンション
コレクター
のヨコちゃんこと
横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!