今日のブログでは
第17期 広島リフォーム塾
第4講の内容をお伝えします。
今回の作業内容は
「壁紙貼り」でした。
本日は、毎日ブログ1488日目です。
10月31日(木)に、
広島リフォーム塾を開催しました。
第17期の4回目です。
第1回目の作業は
「木部の塗装」でした。
第2回目の作業は
「壁紙はがし」でした。
第3回目の作業は
「壁紙貼り」でした。
今回も壁紙を貼りますが
アクセントクロスという
模様のある壁紙です。
まずは、掃除から。
クロスを貼る壁面の
高さを測ります。
床から伸ばして
天井にあてると
測りやすいです。
測った長さ+10㎝で
貼るクロスを切ります。
まっすぐ貼れるように
上5㎝に折り目を入れます。
クロスにノリを
つけます。
折り目をつけた所を
持って、折りたたみます。
折り目を天井に
合わせて貼ります。
なでバケで
空気を抜きます。
あまった部分を
カッターナイフで
切り取ります。
コンセントの部分を
切り取ります。
重なった部分を
一度に切ります。
少し力を入れます。
重なっていた部分を
ローラーでしっかり
くっつけます。
これで完成です。
完成写真は
取り忘れてます(涙)
クロスのガラが
今回の木目のように
縦ラインがある場合
クロスとクロスの間に
すき間ができても
ラインに見えるので
失敗しても
わかりにくいです。
なので、初心者には
木目のガラはお勧めです。
広島リフォーム塾は
リフォーム練習の
専用マンションで
実践しますので
思う存分
楽しめますよ~!
そして、
大家業の実践を
身に着けるのに
リフォームは
超有効ですよ!
そして、
大家業の実践を
身に着けるのに
リフォームは
超有効ですよ!
ブログの内容等についての
お問い合わせは
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
About Me
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンション
コレクター
のヨコちゃんこと
横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!