
今の賃貸業界の
状況をお伝えするため
月刊「地主と家主」の
特集記事について
コメントします。
本日は、毎日ブログ1461日目です。
今月号の月刊「地主と家主」の
メイントピックは、
築古再生で
街づくり
でした。
業界紙「地主と家主」ですが
昨年までは「家主と地主」でした。
「地主」と「家主」が
入れ替わったんです。
毎日ブログで、ずっと
メイントピックの内容に
コメントを続けてきましたが
「地主」の方が前になって
地主向けの内容が
メイントピックに多くなりました。
ゼロから資産家になろうと
する人向けに
このブログを書いていますが、
今月号のメイントピック
「街づくり」は
ハードルが高すぎます。
ということで、
これから「地主と家主」を
取り上げる場合は、
ゼロから始める人向けの
記事を取り上げます。
ということで・・・
今回取り上げる内容は
入居者の
満足度を上げる
家主のアイデア集
です。
9つのアイデアが
紹介されていました。
大きく分類すると
①プレゼント企画 5つ
②アンケート 2つ
③イベント 1つ
④共用スペースの改装 1つ
でした。
プレゼント企画は僕も
ランドセルを入居者に
送ったことがあります。
僕が実践している
入居者の満足度を
上げる方法の1つは
入居後に挨拶に行く
です。
今の賃貸住宅は
不動産会社が窓口になっていて
大家がどんな人か
全く知らないケースが多いです。
なので、僕が入居後に
挨拶に伺うと
驚かれることが多いです。
でも、一般的な事業なら
新規のお客様に挨拶するのは
当然です。
むしろ挨拶なければ
以後の取引も難しくなります。
また、顔を見てもらうことで
入居者が「困った」連絡を
しやすくなる効果もあります。
何事も早期に連絡くることが
問題解決が早いです。
クレームが来ることを
嫌がる方も多いですが
クレーム連絡をする
ということは
その人は、その問題を
自分で解決できない!
ということです。
ならば、
僕が解決して
あげようじゃないの!
とやる気が出てくるんですね(笑)
挨拶している内容は
ブログでも1回書いてます。
大家業は投資ではなく
サービス業と捉えると
入居者に喜んでもらえる
やりがいのある事業になりますよ!
内容等についての
お問い合わせは
不労所得を目指すのではなく、
自ら学んで、自ら賃貸経営を
したい方からの
お問合せお待ちしています!
では、また明日!
About Me
僕は、自分が良いと思えない
モノを売ることができず、
大卒から8年で
5回の転職、2回のリストラを
経験しました。
自分が「良いもの」だと
思えないものは提供できない
と分かったのです。
その経験から、僕自身が
良い家と思える
「自分が住みたい家」のみを
貸す大家になった
分譲マンション
コレクター
のヨコちゃんこと
横山顕吾です。
またの名を
お金がなくても
資産家に導く
マンションオーナー
育成士!
です。
僕のミッションは、
独自ノウハウの
“BMBメソッド”で
自己資金40万から40物件!
BMBメソッドで
分譲マンション
オーナーへ導く!
です。
Profile
僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。
自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。
6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。
僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!