会社をやめて自由な人生。40万円から始めた最強の資産運用術!
分譲マンションコレクターへ導くノウハウ伝導師!

賃貸アパマンのペット可物件は増えるのか? by 全国賃貸住宅新聞 ~毎日ブログ1374日目

賃貸住宅新聞

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

先日から青森市を

訪問してました。

 

 

その影響で、昨日から

僕のブログに

 

 

青森ブログメンバーが

連続乗っ取り事件を

引き起こしてます!

 

 

ということで、

乗っ取り事件3日目です(笑)

 

 

今回、僕のブログを

乗っ取ったのは、

ミカちゃんです!

 

 

 

 

 

ねぶた祭を一緒に

見に来てくれました!

 

 

この日は審査の日で

ねぶたの動きが

遅かったのです。

 

 

そのため動く前に

ねぶたの目の前で

写真が撮れました!

 

 

動き出すと目の前に

行けませんからね。

 

 

 

そんなミカちゃんは

よもぎ蒸しという

 

 

素っ裸になって

よもぎを浴びて

気分スッキリ!!

 

 

経験したことないので

さっぱりわかりませんが(笑)

 

 

そんなビジネスを

しています。

 

 

ミカちゃんのブログはこちら・・・

 

看護師39年、青森で薬に頼らず癌予防が出来る温活よもぎ蒸し、血流を良くすることが健康の全て、個室プライベートサロン
セラピスト三上晶子さんのブログです。最近の記事は「青森市の祭り花火で締めくくり(画像あり)」です。

 

 

そんなミカちゃんは

僕が買ってきた

お菓子をいっぱい

食べて帰っていきました(笑)

 

 

 

さて、今日の僕のブログは

今の賃貸業界の

状況をお伝えするため

 

 

週刊全国賃貸住宅新聞の

一面の記事内容について

コメントします。

 

 

大家業に興味のある方に

賃貸業界の新聞トピックを

お伝えします。

 

 

 

本日は、毎日ブログ1374日目です。

 

 

今週の賃貸住宅新聞の

一面は、

 

 

ペット可賃貸

ニーズ拡大続く

 

 

「猫」と「多頭飼い」

に商機か

 

 

という記事でした。

 

 

 

 

 

 

全国賃貸住宅新聞の

サイトはこちら・・・

 

 

 

 

 

 

記事によると・・・

 

 

大手ポータルサイトでは

ペット可物件の

掲載件数が5年で倍増。

 

 

供給数が増えているものの

入居者への意識調査では

 

 

「ペットを飼いたい」

という声が5割を超え

まだ需要が見込める。

 

 

ペット可物件の

トレンドとしては

「猫」と「多頭飼い」を挙げる。

 

 

とのことでした。

 

 

 

賃貸住宅で

ペット可物件は

 

 

SUUMOによると

2019年1月1日で10%

2024年で1月1日で18%

とのこと。

 

 

 

 

新築分譲マンションでは

直近20年は

 

 

ペット禁止マンションを

販売していません。

 

 

むしろ

共用ペット専用洗い場が

ついてたり

 

 

ペット組合まである

マンションもあります。

 

 

つまり、世の中のニーズは

「ペットを飼いたい」です。

 

 

高齢者の認知症予防にも

ペットは有効だと

僕は思うので、

 

 

ペットニーズは

ますます高まると思います。

 

 

しかし、賃貸住宅で

ペット可物件は少ないです。

 

 

その理由は・・・

 

まず、販売している

新築分譲マンション全てが

「ペット可」の理由です。

 

 

「ニーズがあるから」

だけではありません。

 

 

構造が鉄筋コンクリートで

強いからです。

 

 

一方、賃貸住宅の多くは

構造が木造です。

 

 

ペットは建物を

引っかいたり、

糞尿をしたりするので、

 

 

建物を傷める可能性が

高くなります。

 

 

自宅の木造住宅であれば

自分で気をつければ

いいのですが、

 

 

いずれ退去する

賃貸住宅の場合

家を傷つけられると困ります。

 

 

そのため「ペット不可」と

なる場合が多いのです。

 

 

鉄筋コンクリート造の場合

ペットが引っかくくらいで

壊れません。

 

 

したがって

分譲マンション賃貸は

ペット可にも対応できるわけです。

 

 

ただし、築30年以上の

分譲マンションの場合

 

 

不特定多数の人が住むので

「ペットは迷惑」と感じる人が

多かったのです。

 

 

そのため「ペット禁止」の

マンションが多いです。

 

 

しかし、ルールを変更すれば

ペット可になります。

 

 

賃貸アパマンの場合、

ペット可にすると、

入居はしやすいでしょうが、

 

 

退去時に破損され、

かつ弁償できない方が

出てくると

 

 

今後の賃貸経営に

大きな影響が出てくるので

 

 

新築物件は

ペット可が増えても

 

 

古い物件でペット可は

急増することはないです。

 

 

 

内容等についての

お問い合わせは

 

お問い合わせ

 

不労所得を目指すのではなく、

自ら学んで、自ら賃貸経営を

したい方からの

お問合せお待ちしています!

 

 

では、また明日!

 

 

About Me

 

 

僕は、自分が良いと思えない

モノを売ることができず、

 

大卒から8年で

5回の転職、2回のリストラを

経験しました。

 

 

自分が「良いもの」だと

思えないものは提供できない

と分かったのです。

 

 

その経験から、僕自身が

良い家と思える

「自分が住みたい家」のみを

貸す大家になった

 

 

分譲マンション

コレクター

のヨコちゃんこと

横山顕吾です。

 

 

 

またの名を

 

お金がなくても

資産家に導く

 

マンションオーナー

育成士!

 

です。

 

 

僕のミッションは、

 

独自ノウハウの

“BMBメソッド”で

自己資金40万から40物件!

 

BMBメソッドで

分譲マンション

オーナーへ導く

 

です。

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒730-0036
広島市中区袋町4-32-302
マップを見る
営業時間 平日10:00〜18:00
ひろしま大家の会HP

           

分譲マンション
コレクター

                               
名前横山 顕吾
住まい広島県

Profile

ひろしま大家の会 会長
分譲マンションオーナーズ倶楽部 代表
一般財団法人日本不動産コミュニティー 中四国ブロック ブロック長

岡山市出身、広島市在住。自己資金40万円から不動産投資をスタートし、10年でファミリー向け分譲マンションを40物件取得。2018年にサラリーマンを卒業し、現在は専業大家として安定収益を得ながら、全国の分譲マンションに精通した「分マン」専門家として活動中。

大学卒業後の10年間は複数の業種を経験し、6社目で広島市の分譲マンション管理会社に就職し移住する。

2011年、東日本大震災の3日後に現地入りした際、分譲マンションの被害が極めて軽微であることを確認。「自分が住みたい」「自信を持って勧められる」住まいとしての価値を確信し、ファミリータイプ分譲マンションでの大家業を決意する。

2012年からは、自ら開発した独自手法「BMBメソッド」により、複数の金融機関から十分な融資を安定的に引き出しながら物件を取得。ワンルーム投資とは一線を画し、家族向け住宅に特化した長期安定型の資産形成モデルを構築している。

実体験に基づく堅実で再現性の高い投資ノウハウや物件選定、リスク管理の視点を、講座・コンサルティング・執筆を通じて発信。自身も「出世をあきらめたサラリーマン」だった経験から、人生を逆転させたい会社員に向けた、具体的なステップには定評がある。

2019年からは少人数制オンラインセミナーを開始し、すでに10物件以上の分譲マンションを保有する実践者を複数輩出。それを機に全国コミュニティ「分譲マンションオーナーズ倶楽部」を設立。2025年5月現在、21名の会員が在籍している。

分譲マンション投資は、土地所有に依存せず、不動産から安定収入を得ることができる現代的な資産形成の手段。地主でなくても始められる、新しい不動産投資スタイルとして、その価値と可能性を広げている。

月別記事

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss