会社をやめて自由な人生。40万円から始めた最強の資産運用術!
分譲マンションコレクターへ導くノウハウ伝導師!

考えられるリスクについて対策しておくことで安心感ができます。by 日経読まれた記事ランキング ~毎日ブログ1343日目

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

本日のブログでは

 

 

日経「読まれた記事ランキング」
より、僕が気になった記事を
ピックアップして、コメントします。

 

 

本日は、毎日ブログ1343日目です。

 

 

では、今週の
「読まれた記事ランキング」です。

 

 

 

 

「読まれた記事ランキング」
の中で僕が気になった記事は

 

 

 

第7位の

 

新紙幣の発行始まる

「渋沢1万円」お目見え

 

 

です。

 

 

 

 

 

記事の全文は
こちら・・・

 

新紙幣の発行始まる 「渋沢栄一1万円」お目見え – 日本経済新聞
日銀は3日、新紙幣の発行を始めた。1万円札には日本の資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一の肖像が描かれている。1万円札の「顔」が変わるのは、1984年に聖徳太子から福沢諭吉に切り替わって以来、40年ぶりだ。日銀の当座預金から現金を引き出す各地の金融機関に日銀が新紙幣を渡すと、紙幣が発行されたことになる。通常の紙幣の受け渡しは午前9時から始めるが、今回は特別に8時からに早めた。もっとも、入手できる銀行

 

 

少し長くなりますが

記事によると、

 

 

日銀は3日、

新紙幣の発行を始めた。

 

 

 

 

1万円札には

日本の資本主義の父と呼ばれる

渋沢栄一の肖像が描かれている。

 

 

日銀の植田和男総裁は

発行開始にあたり

 

 

現金は誰でも、

いつでも、どこでも

安心して使える決済手段で

 

 

今後とも大きな役割を

果たしていくと挨拶した。

 

 

財務省は19年に

改刷や新紙幣のデザインを発表し

5年の準備期間を設けた。

 

 

新紙幣の登場は

キャッシュレス時代の

現金のあり方に

一石を投じることにもなりそうだ。

 

 

と、あります。

 

 

 

今回の紙幣の切り替えは

過去の日本でも行われた

大きな出来事と

 

 

セットで行われる

可能性があると

僕は考えていました。

 

 

その「大きな出来事」とは

預金封鎖です。

 

預金封鎖(よきんふうさ)とは? 意味や使い方 – コトバンク
知恵蔵mini – 預金封鎖の用語解説 – 一定期間、銀行預金の引き出しを制限あるいは禁止すること。政府による財政対策、犯罪対策などを理由に、非常時の特例として行われる。日本では第2次世界大戦後の1946年2月16日、膨大に膨らんだ政府の負債を減らすために行われた。その9カ月後…

 

現実には預金封鎖は

ありませんでした。

 

 

しかし、経営者は

考えられるリスクに

対応策を準備しておくことが

とても重要だと思います。

 

 

この対応策の1つが

資産を現金ではなく

不動産で持つということです。

 

 

銀行に預けていた預金が

もし封鎖されたら

多くの人は困ります。

 

 

現に1946年に預金封鎖が

実施されたときは

 

 

戦後のインフレもあり

大混乱になったとの

ことでした。

 

 

 

預金封鎖されると

なぜ困るのか・・・

 

 

それは、自分のお金を

一つのカゴに盛っているからです。

 

 

①お金を現金だけでもつこと

②現金を銀行だけに預けること

 

 

こうしてると

銀行に何かが起こると

困難が訪れます。

 

 

銀行は安全であると

思い込んでいると

それを覆されたら

大変なことになります。

 

 

現に過去、日本は

預金封鎖を実施しています。

 

 

世界中で7か国で実施されている

預金封鎖ですが

そのうちの1つが日本です。

 

 

1回行っているのだから

もう1回することは

あるのではないか

 

 

というように「リスクあり」と

考えておいた方がいいです。

 

 

そして、何もなければ

それでいいのです。

 

 

とにかく経営者は

考えられるリスクは

その対策を実践しておくことです。

 

 

不動産賃貸経営は

考えられるリスクは

出尽くしています。

 

 

ですので、賃貸経営上の

リスク対策もわかっています。

 

 

さらに加えて

社会的なリスクに対して

準備していれば

 

 

経営上の不安も

小さくできます。

 

 

 

ブログについての

お問い合わせは

 

お問い合わせ

 

不労所得を目指すのではなく、

自ら学んで、自ら賃貸経営を

したい方からの

お問合せお待ちしています!

 

 

では、また明日!

 

 

About Me

 

 

僕は、自分が良いと思えない

モノを売ることができず、

 

大卒から8年で

5回の転職、2回のリストラを

経験しました。

 

 

自分が「良いもの」だと

思えないものは提供できない

と分かったのです。

 

 

その経験から、僕自身が

良い家と思える

「自分が住みたい家」のみを

貸す大家になった

 

 

分譲マンション

コレクター

のヨコちゃんこと

横山顕吾です。

 

 

 

またの名を

 

お金がなくても

資産家に導く

 

マンションオーナー

育成士!

 

です。

 

 

僕のミッションは、

 

独自ノウハウの

“BMBメソッド”で

自己資金40万から40物件!

 

BMBメソッドで

分譲マンション

オーナーへ導く

 

です。

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒730-0036
広島市中区袋町4-32-302
マップを見る
営業時間 平日10:00〜18:00
広島大家塾のHP

           

分譲マンション
コレクター

                               
名前横山 顕吾
住まい広島県

Profile

僕は、就職先で自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを 経験しました。

自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。

6つ目の就職で、分譲マンションと出会い今までの転職ばかりの経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを賃貸する大家になった分譲マンションコレクターのヨコちゃんこと横山顕吾です。
またの名をお金がなくても資産家に導くノウハウ伝道師!です。

僕の賃貸経営のミッションは
賃貸ライフを分譲ライフに!
借主に所有者同様のマンションライフをご提供!

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss